体の不調を感じたとき、「整体院と整骨院、どちらに行けば良いのか?」と悩む方は多いのではないでしょうか。
肩こりや腰痛、関節の違和感など、日常生活の中で起こる不調にはさまざまな原因があり、それに応じた適切な施術を受けることが大切です。
しかし、「整体」と「整骨」の違いが分かりにくく、自分の症状に合った施術院を選べずに困ることも少なくありません。
この記事では、整体院と整骨院の違いを徹底的に解説し、選び方のポイントを詳しく紹介します。
それぞれの専門性や施術内容を理解し、ご自身の症状に合った最適な施術院を選ぶための参考にしてください。
目次
整体と整骨の基本的な違い
整体と整骨はどちらも体の不調を改善するための施術ですが、それぞれ目的や内容、資格に違いがあります。
- 整体…体全体の歪みを矯正し、筋肉の疲労やコリを和らげる
- 整骨…捻挫や骨折、脱臼といった外傷を専門的に治療する
整体は慢性的な疲れや姿勢の悪さを改善するのに適しているのに対し、整骨は怪我や急性の症状を解消するための治療法といえます。
これらの違いについて、詳しく整理していきましょう。
整体とは?
整体は、全身の歪みを整える施術を中心に行います。
日常生活や仕事での疲れ、運動不足などにより歪んだ骨盤や背骨のズレを矯正し、体全体のバランスを改善することを目的としています。
また、筋肉の疲労やコリをほぐす効果も期待できるため、リラクゼーションとして受ける人も多いです。
整体の施術は、肩こり・腰痛・姿勢の改善・全身の疲れを取りたいときに役立ちます。
整骨とは?
一方、整骨は関節・骨・靭帯などの損傷を治療することを目的としています。
捻挫・骨折・脱臼などといった外傷や急性の痛みが主な対象で、柔道整復師という国家資格を持つ施術者が対応しなければなりません。
整骨院では、主に電気治療や温熱パックなどの物理療法による怪我の治療やリハビリが行われ、適切な施術を通して体の回復をサポートします。
資格の違い
施術者の資格にも、大きな違いがあります。
- 整体師…整体を行うには国家資格は必要なく民間資格で活動が可能
- 柔道整復師…整骨院で施術を行う柔道整復師は国家資格を取得して医療的な知識を持っていることが求められる
柔道整復師は治療行為としての施術ができるのに対し、整体師は医療行為を伴わないリラクゼーションや歪みの矯正を行います。
保険適用の違い
施術費用においても違いがあります。
- 整体…保険適用はなく、施術費は全額自費
- 整骨…捻挫や打撲などの外傷治療の場合は健康保険が適用されるため費用を抑えることが可能
ただし、整骨院での施術でも保険が適用されないケースもあるため、事前に確認することが大切です。
どちらを選べばいいのか?
慢性的な疲れや姿勢改善を目指したい人は、リラクゼーション効果もある整体がおすすめです。
怪我や急性の痛みを治療したい人は、医療的な知識を持つ柔道整復師のいる整骨院を選びましょう。
整体と整骨は目的や対象が異なるため、自分の体の状態や悩みに合わせて選ぶことが重要です。
整骨院と接骨院について
整骨院と接骨院は名称こそ異なりますが、実際にはほとんど同じ意味で使われることが多いです。
ほぼ同じ意味で使われており、患者が訪れる際にどちらの名称でも特に問題はありません。
整骨院と接骨院は名称が異なるだけで、実際の施術内容や目的に違いはほとんどなく、どちらも柔道整復師が行う外傷治療を専門にしています。
ただし、名称の違いは主に歴史的な背景によるものです。
歴史的な背景
接骨院は、伝統的に「骨折」や「脱臼」などの治療を行う場所として名付けられました。
江戸時代からその名前が使われており、骨に関連する治療を行うという意味合いが強いです。
整骨院はより幅広い治療を行う場所として、近年使用されるようになった名称です。
また整骨院という名前は体全体のバランスを整える意味で、柔道整復師が広範囲な外傷や不調に対応できることを示唆しています。
両者に法律上においても違いはなく、どちらの名前を使っても柔道整復師による施術が行われます。
接骨院や整骨院のどちらの名称も、施術内容やサービスに違いはなく、外傷や急性の痛みの治療が主な目的です。
整体院と整骨院の選び方
整体院と整骨院はそれぞれ役割や得意分野が異なるため、自分の症状や目的に応じて選ぶことが大切です。
以下のポイントを参考に、自分に合った施術院を選びましょう。
整体院を選んだ方が良いケース
整体院は、全身のバランスを整えたり、慢性的な不調を改善したりすることを目的とした施術が特徴です。
特に、整体院では以下のような症状や目的を持つ方におすすめです。
姿勢の改善を目指している
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって、猫背や巻き肩など姿勢が崩れてしまう人に適しています。
骨盤の歪みや背骨のズレを整えることで、正しい姿勢を取り戻し、見た目の印象や健康状態の改善が期待できます。
慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいる
日常生活や仕事で繰り返される動作により、肩や腰の筋肉が硬くなり、慢性的なコリや痛みを感じている人に適しています。
筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、コリや痛みの軽減が可能です。
日常的な疲れを解消したい
全身の疲労感やだるさを感じている方には、リラクゼーションを兼ねた施術がおすすめです。
日頃のストレスや疲れを癒し、心身のリフレッシュを図ることができます。
リラクゼーション効果を求めている
精神的なストレスや緊張を緩和したい方に適しています。
施術中のリラックスした時間を通じて、心身のリフレッシュやリラクゼーション効果が期待できます。
整骨院を選んだ方が良いケース
整骨院は、怪我や急性の痛みを治療する専門的な施設で、国家資格を持つ柔道整復師が施術を行います。
そのため、接骨院を選ぶ場合は次のようなケースに適しています。
捻挫や打撲・骨折・脱臼などの外傷がある
スポーツ中や日常生活での転倒や事故により、関節・骨・靭帯などを損傷してしまった場合に適しています。
急性の外傷に対する専門的な治療を受けることで、早期回復が期待できます。
急性の痛みを治療したい
例えばぎっくり腰や筋肉の痛みなど、急激に発生した痛みを和らげたい方におすすめです。
痛みの原因となる箇所にアプローチし、痛みを軽減しながら再発を防ぐ治療を行います。
健康保険を適用して治療を受けたい
整骨院では、捻挫や打撲などの外傷に対する施術には健康保険が適用されます。
自費診療よりも経済的な負担を抑えて治療を受けたい場合に適しています。
施術院を選ぶうえでのポイント
整体院や整骨院を選ぶ際には、自分の症状や目的に合った施術院を見つけることが何よりも大切です。
施術院の特徴や施術者の資格、院内の雰囲気などを確認することで、安心して通える施術院を選ぶことができます。
以下では、施術院選びの具体的なポイントをわかりやすく整理して紹介します。
自分の症状や目的に合った施術院を選ぶ
整体院へ行きたいという場合は、体全体のバランスを整えたい場合や、慢性的な疲れや不調を解消したい方におすすめです。
例えば、肩こり・腰痛・姿勢の改善を目的とする方や、リラクゼーション効果を求める方に向いています。
整骨院が適しているケースは、捻挫・打撲・骨折などの外傷や急性の痛みを治療したい方に最適です。
また、整骨院では健康保険が適用される場合があるため、費用を抑えつつ治療を受けたい方にも向いています。
施術者の資格や経験を確認
整体院の場合は、整体師の資格は民間資格である場合が多く、資格の種類は多岐にわたります。
そのため、資格だけでなく、施術者の経験年数や技術力、過去の実績を確認すると安心です。
また、口コミや評判を調べることで信頼性を判断しやすくなります。
整骨院では、国家資格である柔道整復師が施術を行います。
この資格の有無や、施術者がどれだけの経験を積んでいるかを確認することが重要です。
柔道整復師は解剖学や生理学の専門知識を持っているため、外傷や急性の痛みに的確な治療が期待できます。
施術内容や対応できる症状をチェック
各施術院がどのような症状に対応しているのかを、事前に調べておきましょう。
ホームページやカウンセリングの際に以下の点を確認することがポイントです。
- 自分の症状に対してどのようなアプローチが取られるのか
- 提供される施術内容が自分の期待する効果に合っているか
- 施術計画が具体的で納得のいく説明があるかどうか
特に、初めて訪れる施術院の場合は、これらの点をしっかりと把握してから利用することをおすすめします。
柔道整復師は解剖学や生理学の専門知識を持っているため、外傷や急性の痛みに的確な治療が期待できます。
カウンセリングや説明の丁寧さ
信頼できる施術院を見つけるためには、施術前のカウンセリングや説明が丁寧であるかをチェックしましょう。
- 自分の症状や要望をしっかりとヒアリングしてくれるか
- 施術の流れ・注意点・期待できる効果について分かりやすく説明してくれるか
- 無理な勧誘や追加の施術提案がなく安心して相談できる雰囲気かどうか
院内の雰囲気や設備を確認
実際に施術を受ける場所の雰囲気や設備も、施術院選びには重要なポイントです。
特に院内が清潔で整理整頓されているかどうかは、施術を受ける際の安心感に繋がります。
また整体院ではリラクゼーション効果も重視されるため、リラックスできる落ち着いた空間が整っているかを確認しましょう。
整骨院では電気治療器や超音波治療器など、必要な治療機器が適切に揃っているかを確認することがポイントです。
口コミや評判を調べる
ネット上の口コミやレビューを参考にして、施術院の評判を確認しましょう。
実際に利用した人の感想を調べることで、施術の効果や院の対応などのリアルな情報を得ることができます。
費用や保険の適用範囲を確認
整体院では、基本的に自費での施術が多いため、料金体系を事前に確認することが重要です。
整骨院では外傷治療の場合は健康保険が適用される場合があるため、自己負担額を確認しておきましょう。
アクセスの良さや通いやすさ
自宅や職場からのアクセスが良い施術院を選ぶと、通院が負担になりません。
継続的に通う場合、通いやすさは非常に重要なポイントです。
無料体験や初回割引を活用
初めての施術院を利用する際には、初回体験やお試し価格を提供しているところを選ぶのもおすすめです。
初回体験を利用することで、雰囲気や施術内容を気軽に確認できます。
自分との相性を大切にする
施術者との相性も、施術院を選ぶ上で見逃せないポイントです。
コミュニケーションがスムーズで、信頼できると感じられる施術者を選びましょう。
まとめ
整体院と整骨院は、それぞれ目的や施術内容が異なります。
整体院は、全身のバランスを整えることで慢性的な肩こりや腰痛の緩和、姿勢改善を目指す施術を行います。
特にデスクワークによる姿勢の乱れや体のゆがみを整えたい方、リラクゼーションを兼ねてケアを受けたい方におすすめです。
一方で、整骨院は捻挫・骨折・脱臼などの外傷を専門に扱い、健康保険が適用される場合があるのが特徴です。
急な痛みや怪我の治療、スポーツ障害などの回復を目的とする場合は、整骨院を選ぶとよいでしょう。
なお、整骨院と接骨院は名称が異なるものの、施術内容に大きな違いはありません。
選ぶ際のポイントとして、慢性的な不調の改善やリラックス目的なら整体院、怪我や急な痛みの治療が必要なら整骨院を選ぶのが適切です。
自分の症状や目的に合わせて施術院を選び、適切なケアを受けることが大切と言えるでしょう。